神楽坂
午後から銀座一丁目へ。目指すは奥野ビル。二十面相が出てきそうなレトロビル。 このビル老朽化し先行きが危ぶまれた時期もあったかが、小さな個性的なギャラリーの集合体となることで人気スポットとなった。 行先は地下一階のギャラリー「巷房2」。開催中は…
文京区白山へ。白山なんて30年ぶりくらいかな。 目的地は白山の喫茶店「おとら」。 古い商店を改装したこのお店は画廊喫茶で多くの美術家が個展を開いている。 お目当ては今日まで開催の「勝見華子展」。 気鋭のマンガ家で、緊張感のある繊細な絵が魅力。…
今日は「JPIC読書アドバイザーブラッシュアップ講座」。 僕は読書は好きだがアドバイスは苦手。だが縁あってJPIC読書アドバイザーになった。 その縁とは下記の通り。今回のブラッシュアップ講座受講課題の「人と本が出会うために私がやっていること…
さて今日は「ガロ系の表現者たち」最終日。 夕方、中学の後輩・NJ氏来廊。これまでにも何度も来て頂いている。くにたちコショコショ市にも出店してもらった。 彼と炬燵でしゃべっていたら新規のお客様。こんどは中学の同級生・NG氏。これまでにも何度も…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。−−−−−−…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 −−−−−…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 −−−−…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 −−−−…
そんなわけで今日はJPIC読書アドバイザー養成講座。勝手知ったる神楽坂の出版クラブ会館。 多くの本好きで前向きな人に混ざって勉強して来た。 今日も豪華講師陣。もと文春役員の雨宮秀樹氏。雑誌編集の実際を語っていただいた。若手時代の「田中角栄の…
−−−−−−−−−−−−−−−−新宿西口発武蔵境行きの都営バス。 終点、武蔵境駅に着いたら18時30分。電車なら25分のところを1時間10分。見慣れた風景、イトーヨーカドー西館前で下車。 次の乗り継ぎは武蔵小金井行きの京王バス。時刻表を見ると19時20分。…
8月も終わる。夏の終わりだ。去年の8月は「大阪芸尽くしの旅」(←クリック!)に行った。 一昨年は次男・三吉(仮名・当時中1)と日本橋→国立、夜通し「徒歩ツアー」(←クリック!)を挙行した。 一昨々年は次男・三吉(仮名・当時小6)と国立→大月、甲州街道…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。−−−−−−…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。−−−−−−…
人気ブログランキングへの応援お願いします。あなたの1日1クリックだけが毎日更新の源です。 過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。 過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧くださ…
人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。 ダイエット関連の話題は こちらをクリックください。 今日は一日神楽坂は出版クラブ会館。 「JPIC読書アドバイザー養成講座」のスクーリングだ。清水の舞台から飛び…
4月には職場近くの「山吹の家」をご紹介した。 立派でしょ? これだけあれば太田道潅が何人来ても大丈夫だろうと思うのは僕だけではあるまい。 そして、これまた神楽坂にあるのが「紫陽花の家」である。谷保の天神様の紫陽花はそろそろ色づいたろうか。ここ…
神楽坂を歩いていて、ある理髪店の前で足を停めた。 「あ、あの人だ」 「白髪ぼかし」のポスター。 そのモデルさんに注目したのだ。 名前も知らないこの男性、約30年前、僕が就職活動していた頃の「MEN’S CLUB リクルートファッション特集」のモデ…
テレビ等で盛んに宣伝している“甘くないコーラ”こと「ペプシドライ」を買いに神楽坂のコンビニに入ったら、“ノンカロリーのコーラ”こと「ペプシネックス」がキャンペーンをやっていた。 5月19日の記事でも書いた「ベアブリック (BE@RBRICK)」がつくキャン…
先日、神楽坂の薬局の店頭に「人まえであがらないくすりあります」という、僕にとって実にグッとくる貼紙があった件をお話したと思う。 同じお店で、またググッとくるような、今度は立て看板を見つけた。 物忘れ、頭痛、めまい、肩こり ご相談ください。 と…
神楽坂は坂の町であるが、同時に路地の町でもある。そのシンボルとでも言うべきがここ「和可菜小路」。 ドラマでもよく背景として使われる。二宮氏もたびたび通ったらしい。「ホン書き旅館」として名高い「和可菜」の前の道。http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/…
そうそう思い出した。赤城神社の裏側の通りに藤の花のきれいなお宅があったんだ。藤棚じゃなくてもっと無造作な感じで植わってる。そろそろ盛りじゃないかな、と行ってきた。 見事。なかなか野趣あふれる藤の花。 と、写真を撮っていたら、どこからともなく…
職場近くの薬屋さんでグッとくる貼紙があった。 「人まえであがらないくすりあります」 なんとなんと。 実は僕は凄く「人前でアガる」人なのだ。子供のころは授業で先生に当てられるとアガッて顔が真っ赤になった。まるでトマトのように。 当然、渾名はトマ…
「山吹色の日日」のスタートを祈念して「山吹の町」を訪ねた。 新宿区山吹町 神楽坂と早稲田の中間あたりだ。「山吹町」ってくらいだから山吹が咲き乱れているのだろうと想像。 早稲田駅から徒歩7,8分でついた。 「立ち食いそば 山吹」なんてお店があった…