「梅ちゃん先生」と国立市

人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。
人気ブログランキングへ

過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。

「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリックしてご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−

昨晩は紙魚子さんのご心配どおり、ほぼ元気になったのをいいことにテレビを見すぎて、神経が昂ぶって耳鳴りがしてなかなか寝付けなかった。


そして今朝は雨音に気づいて遅く起きた。もちろんまだベッドの中で(蒲団だけど)半分眠りたかったが「梅ちゃん先生」のために起きないと。


どうにかほぼ元気になった。のは、S医院のS先生に診ていただいたおかげである。S先生は優しい女医さん。わが町の「梅ちゃん先生」である。


そんなわけで今日の一日の始まりは堀北真希さんの「梅ちゃん先生」から。高橋・胡麻麦茶・克実(「克也」と誤記していたのを畏友・Tanu2 の指摘によって4月15日訂正す。以下、同)がかっこいいんでびっくり。クールな殺し屋とかやらしたいなあ。いまどきないよなあ、クールな殺し屋役なんて。


たしかほぼ同世代。俺も胡麻麦茶飲んで血圧下げたいよ。


血圧問題はさておき、今朝の「梅ちゃん先生」である。


梅ちゃんこと堀北真希嬢が父親である高橋克実が勤務する大学病院に駆けいるシーンがあった。それがわが地元・国立市にある一橋大学の時計台(図書館)だったのだ。おおっ、と思って昼の再放送も見たらオープニングにクレジットも小さく出ていた。


「ロケ地・国立」って。


って、カラオケじゃないっつーの。正確には「撮影協力」の中に「一橋大学」とあった。


僕たち国立市民にとってあの建物は特別な建物である。昔は町中どこからでも、高層マンション立ち並ぶ今でも忌野清志郎氏で有名になった多摩蘭坂のてっぺんからなら見られる町のシンボル、町のランドマークだ。


僕にも忘れられない思い出がある。以前にも書いたが思い出したのでまた書こう。


小学6年生の頃、ここにも潜入した。時計台に登りたかったのだ。


冒険小説では時計塔の中って、建物一杯に大きな歯車がたくさんあってかっこいいじゃない。ぜひ見たいと思った。怪盗ルパンにでもなった気分。



入口から堂々と入る。学生や教員とも多くすれ違ったが咎める人など居ない。おおらかな時代だった(良い子はマネしないように)。


いったん屋上に出て、雨どいを伝って2,3メートルの段差を二回登ると時計塔の根元。鉄の扉を開けて時計塔に入る。


中は建物一杯に大きな歯車がたくさんあって、なんてことはなくてがらんどう。鉄製の階段を登った先の時計の位置の裏側に直径一メートルばかりのムーブメント(時計の機械)があるだけ。あとは鳩だらけ。当然、鳩のフンだらけ。ちょっとがっかり。



でも時計塔の屋上からの景色はさすがに絶景だった。当時は高層マンションなど無いから三多摩中が見えた。


とりたててすることも無いから、皆で大きな声を出した。



「いーしやーきーーいもーー」



事件が起きたのはその後。屋上の段差を降りるとき、僕が捻挫をしてしまったのだ。下図の位置の段差ね。たぶん2メートルちょっとだと思う。


皆は「ヘリ」にぶら下がって落差を減らしてから飛び降りたから怪我をしなかったけど、ぼくはそのままの体勢で飛び降りたので怪我をしてしまった。



蛮勇を奮ったわけではない。落差は小さくとも後ろ向きに飛ぶのが怖かったのだ(実際、運動神経が鈍い僕が後ろ向きに飛んだら後頭部を打ってもっと重大な怪我になっていただろう)。


結果、タチの悪い捻挫で、3週間歩けなかった。


当然学校も休んだ。


無論、勉強も遅れる。その遅れはいまだに取り戻していない。


学校でも当然評判になった。



「蕃茄が一橋の時計台から落ちて怪我をした」


と。「時計台から」落ちたら普通、怪我ではすまない。やはり小学生と言うのは馬鹿である。問題にもなった。大学の戸締りが厳格になって、小学生には尾行がついた(うわさ)。



ても、収穫もあった。このときは3週間歩けずに松葉杖を使っていたのだけど、ある日突然に歩けるようになった。何の前兆も無く。



だから今回の病気のリハビリでも「突然歩ける日」がくるような希望的観測を持って前向きな気持ちになれたのだ。




そんなわけで「梅ちゃん先生」である。うーん、これはしかたない。運命だな。



よし、毎日見よう。



来週からは無理だけど、再来週からは何とか。<今日の一句>


養生の 記憶愉しき 春の雨


・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・

ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話はメールで。


人気ブログランキング参加中。ぜひ1日1クリックください!!
人気ブログランキングへ


蕃茄山人はなぜステッキを持っているのか・・・・。

リハビリ道楽←クリック!! 日本一役に立たない闘病記「リハビリ道楽」。



国立で楽しい俳画展。「春夏秋冬展」は5月3日から

春夏秋冬展 ←クリック