今日も富士山の日。
出展者さんが来廊されてみな一様に言われるのが、
「いろんな作品があったんですね」
当日は時間内に仕上げるのに夢中で他の人の作品を見ている余裕がなかった、とのこと。
時間制限あるからね。
そしてもう一つみな一様に言われるのが、
「次も参加したいです」
はい、ぜひ次回もご参加ください。次は5月です。
そうそうここで告知。
中古の竹材差し上げます。
太さはくらいで長さは3メートル、2メートル、1.5メートルくらい。
取りに来られる方にさし上げます。
ご注意事項が数点。
[1]一応状態は綺麗で、裂け目等はありませんがなにぶんにも中古なので、生命、財産、健康を支える用途には向きません(竹馬、物干しざお、建築足場等)
[2] 太さが3センチありしならないので釣竿には向きません。
[3]工作に最適です。「工作」と言っても河本大作ではありません(俺は木河本大作が好きだねぇ)。
[4]竹炭は匂い取りに最適ですが作るのが難しいです。アパートやマンションでは無理です。一戸建てで1ヘクタール以上のお庭のある方は下の動画をご参照の上、挑戦してみてください。
[5]長いので乗用車には乗りません。また自転車も片手運転は危険です。徒歩かトラックで来られる方にお勧めです。
[6]必要な長さ、持ち帰りやすい長さに切断して持ち帰っていただいても結構ですが、切れ端もお持ち帰りください(鋸はお貸しします)。
[7]本数制限はありません。お好きなだけどうぞ。
どのくらいあるかというと・・・・。
このくらいある。
僕はものを数えるのが苦手なので上の写真から類推、概算ください。
これだけあればちょっとした竹垣が作れるかも。
竹垣に竹立てかけたい人はぜひ。
ご希望者が無い場合、50センチ以下に電ノコで切断して燃えるゴミの日に小出しにすることになるんだけど、それもちょっともったいないのでよろしかったら。
・・・・開催中・・・・
「鳩の湯展」を見逃したあなたに。「銭湯画教室」修了者のグループ展。全41作品。あわせて師範・丸山絵師の直筆作品も展示。「銭湯富士山親子展」。
・・・・・もうすぐ開催・・・・
浅草から爆笑ユニット上陸。国立駅前のお座敷で堪能する落語とかっぽれ。2/26
←クリック!!
中川フォークジャンボリー with 斉藤哲夫 3/24
←クリック!!
4/13〜25 山福朱実原画展「水はみどろの宮」
5/27〜29 漆のお盆に砂で風景画を描く芸術「盆石」。
←詳細はクリック!!
・・・ビブリオの名物「45回転の人々」からスピンオフ・・・
ドーナツボーイズの「恋するB級ドーナツ盤」
・・・・好評発売中・・・・・・・
・・・開講中・・・・・・・
達人に習うハモニカ教室。
小学生対象。今、話題の“フォニックス”で生きた英会話を習得。 ←クリック!!
「きらりキッズ」。
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望やイベント申し込みはメールで。
2659606