雨の定休日。こんな日はバリバリ仕事が進むぞ。あれもしてこれも片付けてナニもアレてと妄想したが、できたのはフライヤーの発注とフェイスブックのイベントページの作成のみ。あとはテレビを見たり居眠りをしたり。
夕刻、会社員時代の上司から電話。
「すみませ〜ん、今日はせっかく来ていただいたのに留守してまして」
あー、行ってませんけど。今日はずっと店のPCの前にいました。
人違いだろうか。
世の中に同じ顔の人が3人いるという。だから僕は窪田正孝を見ているといつも思う。
「もう一人はどこにいるのだろうか」。
・・・。この「窪田正孝」の箇所はその時代その時代に合わせていろいろ入れてきました。一番古いのは草刈正雄だったかな、三浦友和だったかな。
この撮影はうちの近所の「国立市中ふれあい公園」、通称「ナカフレ」で行われた。ちょうど撮影中にツレが通りがかり、物見高く立ち止まったらADに居丈高に排除された、と憤慨していた。
「通りがかったのがキミでよかったよ。オレだったら現場が混乱したところだ」
となだめたが返事がなかったのは言うまでもない。
それはともかくとして今日、旧職場を訪ねたのは誰だろう。
もしかして生霊か。六条御息所みたいに。幸い僕は「超」がつく円満退社で旧職場には感謝こそあれ恨みはない。
でも未練はある。
社員食堂のキーマカレー、鶏唐揚丼、豚肉竜田揚定食、秋刀魚塩焼定食は死ぬまでにもう一度食べたいといつも思っている。
もしかして僕の生霊は社員食堂をさまよったか。うん、たぶんそうだ。僕が所属していた広報室は社員食堂の隣だったしね。
・・・・・開催中・・・・・・
4/13(金)〜4/22(日)
南椌椌春爛漫展 桃天使さん 絵とテラコッタと器と歌と映画とさてさて?
←詳細はクリック!!
・・・・・もうすぐ開催・・・・・・
中川フォークジャンボリー with 四角佳子 4/28
←クリック!!
5月3日(木・祝)〜5月6日(日)
「井上孝治写真展『想い出の街』」
←詳細はクリック!!
ちんどんとインド音楽が奇跡の化学反応。5/122。
第一人者が直接指導。丸山清人銭湯絵教室。5/20、21。
・・・・・・開講中・・・・・・・
人気真打から直伝をうける、三遊亭遊史郎の江戸端唄・三味線教室
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望やイベント申し込みはメールで。 2961782