ああ、玉杯。


冷たい雨の一日。


「小さい秋」を見つける間もなく冬が来てしまった感じ。


日没からはさらにグッと冷え込む。まさに「戦いすんで日が暮れて」と言う感じ。



うん、このへんの導入(仕込み)いいね。



で、何の話をするかと言うと「玉杯」の話なのである(ほら、ね)。



故あって探しもの。ガラスのキャンディーポットを探していた。食器棚から納戸までひっくり返して。


出てこなかった。


かわりに出てきたのが玉の杯。玉杯。20数年前に台北の市場で買ってそのままになっていたもの。



使い道はないけどたたずまいは悪くない。


「ああ玉杯に花うけて」というから、花をうけようかと思ったけど「うける」がわからない。じゃ「いけよう」と思ったけど、先週カランコエを枯らして以来わが家には花がない。万策尽きた(早い)。


何に使ったらいいのかな、色的には赤ワインかな。


いわゆる「夜光杯」も玉杯の一種。鉱物の種類がちょっと違うだけ。当然、もっと稀少なもの。シルクロード方面のお土産でよく見かける(らしい)。


葡萄美酒夜光杯

欲飲琵琶馬上催

酔臥沙上君莫笑

古来征戦幾人回

 
 (訳)

葡萄の美酒夜光の杯
飲まんと欲して琵琶馬上に催す
酔いて沙場に臥す君笑ふこと莫かれ
古来征戦幾人か回へる


ご存知、王翰の「涼州詞」である。


「葡萄美酒」、つまり赤ワイン。


こんなの美しい響きの普通話(北京語)で朗々と吟じられたらかっこいいだろうな。NHKの「漢詩紀行」みたい。


そう思いません?



思ったあなたはギャラリービブリオで開講中「中国語いともかんたん教室 Kunitachi」へ。楽しそう。


校長さんのインタビューが印刷会社のサイトにアップされた


「対バン」は瀬戸内寂聴伊藤元重船曳建夫しりあがり寿幕内秀夫三上延小池一夫北尾トロ内田樹益川敏英C.W.ニコル田原総一朗福岡伸一、ほか、各界の大物ぞろい。読み応えあります。



そんなわけで「玉杯発見記念」企画。


ご来店されたお客様、「玉杯で飲ませろ」の合言葉で、いただき物の赤ワインを玉杯で一杯サービス。無くなり次第終了。


って、いかにも空振りしそうな企画だなぁ。






・・・・・・絶賛発売中・・・・・・・・・・・・・・・・


国立限定「俳画カレンダー 平成25年」


關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!




・・・・・・開催中・・・・・・・・・・・・・・・・


「關敏 小品展〜秋〜」

10月27日(土)〜11月13日(火)11時〜19時(水曜日は休み。最終日は17時)。


国立駅前のギャラリービブリオにて開催。


關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!