2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JR国立駅高架下計画説明会

地元JR国立駅は高架下に商業施設の建設を予定している。 今日はその説明会。 対象は地元の商工業者。駅前のさくらホールにて。説明者はデベロッパーであるJR中央ラインモールの皆さん。 先月オープンした東小金井駅高架下開発事業「nonowa東小金井…

阿吽。

とことこペンギン隊の出前講座。昨日のわらべ歌も今日の絵本も予約で満員。明日も満員だとか。すごい集客力だなあ。とくにわらべ歌、まだ二回目なのに。なんか最近のギャラリービブリオ、「絵本の館」って感じだなぁ。 「サブカルの巣窟」という人もいるけど…

玄妙 典雅 一瞬の芸術「石州流盆石の世界」展

皆様、「盆石」をご存知でしょうか。 黒漆塗りのお盆に、自然石や砂を用いて風景を表現する伝統芸術です。千年の歴史を持つ盆石。その古来の伝統、技法は脈々と諸流に受け継がれてきました。 そのひとつが「石州流盆石」。公式サイトはないが、門人の方が私…

「ガロ系の表現者たち3」最終日

本日最終日。 店番しながら写真撮影。 僕は記録に残したり写真を撮ったりするのが苦手。ついやりっぱなしにしてしまう。昨日、中野純さんに写真を撮っておくことを勧められたのだ。 場内イメージはこんな感じ。 欄間の存在感が重いなあ。 さらには「ガロ展」…

サイハテの両巨匠来たる

夕方、作家の中野純さん来。 ご存知、「闇」のオーソリティ。ご新著『「闇学」入門』が大評判。 「闇学」入門 (集英社新書)作者: 中野純出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/01/17メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る かねてよりの相談どおり…

おみそれしました。

日本を代表するブルースハープ奏者、アリさんこと松田幸一さんご来店。 なかなかお好きなようで「ガロ」のこと、つげ作品のことなど時間を忘れて語り合う。 さらには、つげさん原作の映画の話なども。 竹中監督の映画「無能の人」、いいですよねぇ。 「ああ…

20年前のお姿

早い時間は妙に静かだったが夕方からはにぎやかに。 「サイハテのマドンナ」ことフォトグラファーの白石ちえこさん来廊。 先日の鵜の木のhasu-no-hanaでの個展「ホエール・ウォッチング」も大盛況。 また三崎亜記さんとのコラボ、「海に沈んだ町」も好評。 …

抜け目だらけのアタシ

突然の神降臨に一夜明けても興奮気味。初対面というわけではなくここ20年くらいは途切れ途切れにお会いする機会はあった。でもそれは何らかの会合で。まさかうちの店に来ていただけるなんて。 冷静な人だったら著書にサインをもらうとかツーショットの記念…

つげ御大来たりて曰く、「僕が持ってないのもあります」

今日から下半期。 午後、熱心に展示をご覧になりバックナンバーも購入されたお客様が一通り見終わっての帰りがけ、玄関で靴を履いておられるところで、玄関のドアチャイム(カウベル)が鳴った。お客様が「ヒィッ!」と息を呑んだ。 様子を見に玄関に出た僕も…

定休日のお仕事

定休日である。やらなければならないことはたまっている。 だが、気持ちは雪かきに向かってしまう。 雪の山の上に忘れ物。 蝶ネクタイが落ちていた。 誰が何のために。下にソムリエでも埋まっているのか? ホームセンターに買い物。雪かきに関する買い物。 …

いただき物と預かり物

現在開催中の「ガロ系の表現者たち」展。 僕の「ガロ」との出会いは、何度か書いているけど「つげ義春」作品。中学生のとき公民館図書室で読んだ筑摩漫画選集の「つげ義春」の巻。 幾度と無く借りてその後古書店で買い、今回の閲覧物のひとつとしている。 そ…

カルタとスゴロク

今日もまた雪かきをしながらの営業となった。 国立は京都と違って間口に比例して課税されたりしないので(いつの時代だ)、面積の割りに道路に面しての間口が広いお宅が多い。みんな雪かきに苦労している。 今日は隣の坊や、もとい今は立派な青年となった隣家…

展示物追加

今日も足元は悪い。雪かきをしながらの営業となった。 こういう日には濃い人が来る。 もともとは「サイハテ」で知り合ったのだけど、古本関係、落語関係で複雑にご縁があり共通の知人多数の「散歩堂」さんもそのお一人。 しかもすごいお土産を持って。 「よ…

雪かき三昧

いやはやよく降りました。 夕べも男子フィギュアを見ながら時々気分転換に雪かき。でもほとんど蟷螂の斧。積雪40センチ。 それにしても金メダルの彼。 9頭身? 10頭身? スタイルいいなぁ。でも公式プロフィールをみると意外の小柄で170センチくらい…

また大雪の日

朝から雪。当初はシャーベット状の雪だったのがだんだんしっかりした雪に。 こんな日は開店休業、誰も来ないだろうなと思ったけど、お越しいただいた。 「特殊漫画家」のK嬢が珍しいSP盤を持ってきてくれた。戦前のシャンソンのレコード。ジャケ画が藤田…

「ガロ展3」始まりました、東京新聞に載りました。

昨日の朝日新聞に続いて今朝は東京新聞に掲載いただいた。 昨日に増して小ぃいぃーーーちゃく。 そして今日はこの「ガロ系の表現者たち3」の初日。午前、会場準備の最後の仕上げ。昨日作ったプレートの設置を中心に。結局当日になってしまった。 正午開店。…

朝日新聞美術欄に載りました。

本日2月12日朝日新聞夕刊「美術」の頁にご紹介いただいた。 「ガロ展3」の件。 写真入りでそこそこの大きさ。 実はこんなに整った記事ではない。 下が美術欄の全体。それの左下のほう。 「版画・工芸・写真」のコーナー。 実は泣き別れで2ヵ所になってし…

東金砂神社仁王像開眼祭

朝、五時半に起きて7時に大学通りに。すでに精鋭60人が集合。バス2台、乗用車に分乗して行ったのは茨城県常陸太田市。その山中に鎮座する東金砂(ひがしかなさ)神社。 その山門の仁王像の開眼式のツアーに参加したのだ。 東金砂神社は延暦年間(9世紀…

「ガロ展3」準備

雪かきの誘惑は強力。昨日というか今日の午前2時に屋根の雪下ろしをしてしまった。 今日は雪かきよりも「ガロ展3」の準備をしようと心に誓った。 朝からとりかかってそこそこ進んだ。 動線が悪くなる掘りごたつはパス。いつものテーブルセットにした。 奥…

雪かきと「ガロ」展準備

朝から雪かき。 実は雪がやんだ昨日の12時ごろにも深夜作業をした。 子どもらにもやらせる。 いそがしい? 雪国の人には笑われるかもしれないけど、このクラスの大雪というのは一種の自然災害。その復旧作業である。これより大事な用事はきみたちにはない。 …

45回転の人々

今日は作家の岡崎武志さん肝煎りのイベント「45回転の人々」。 EPレコードコレクターであるGさんによる音楽トークイベント。今回の特集は「昭和歌謡」。 これは参加せざるをえないでしょう。 よくこういうことを企画すると、○○さんの方がたくさん持ってる…

くら寿司の前で。

朝起きてテレビをつけたら「くら寿司」の前でつらそうな顔をしたおじさんが謝罪していた。「くら寿司」で何が? と思ったら違った。黒い壁の前の菱形メッシュ(多分、スチールかアルミ)を背に記者会見しているのだった。 僕はこのニュースに接するまで問題の…

イベントのシミュレーション

案の定、半日運転をしていた昨日の疲れで今日は抜け殻。 でも午前は「とこペン隊」の講座があるので早めに出勤して掃除から。 ひととおり掃除した後は近々に実施するイベントの設えのシミュレーション。りんごホッペ号にまた登場してもらう。 一歩間違うと「…

出版社めぐり

今日は出版社めぐり。「暴れん坊将軍」終了とともに出発。荷物が多いので車で。 積荷は「ピッキーとポッキー」の原画。これを福音館書店に返却する。 ここ数日は気が気ではなかった。会期中は大きな額縁に入っていたからこっそり持ち出すことなど不可能だっ…

ゼンリンデビュー

午前、玄関に来客。 建築会社の人。近所のお店(同級生のおうち)が7階建てのビルに建て替えを予定していて、うちがぎりぎりその冬至日影規制の範囲内にあるので説明に来てくれた。一階二階は店舗とか。ありがたいありがたい。どうぞいいものをお建てください…

商店のオヤジらしい貫禄

市内のお客様に配達と集金。 ジャンパー姿で黒い集金かばんを小脇に抱えていった。 そうしたら先方に「なんか商店主らしい貫禄がついてきましたネ」と言われた。開業一年半にしてやっと、か。 夕刻、恵方巻を購入。作られたブームだ商業主義だと嫌う人はいる…

不動散歩のススメ

今日、不動散歩。 高幡不動を散歩するとか成田不動を散歩するとかではない。 不動産物件を愛でながら散歩すると言うもの。 近々、国立に引越してきたいという人をご案内して。僕は一応、「アパート評論家」の看板を揚げている。未刊のWEB雑誌「月刊・アパー…

時の流れを痛感する。

午前中、店のホームページの更新。 よく「どんな頻度で更新してるの?」と聞かれる。 どんなもこんなも「随時」。情報があるなら毎日でも、が目標。 更新しないホームページならないほうがいい。なにもworld wide webで己が怠惰を喧伝することは…