2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

あと一日

いつも言うことだが…。 何カ月もかけて準備してきた企画も、始まるとあっという間。2週間は短いなぁ。始まるときは「二週間は長いなぁ」と思うのだけど。 そんなわけで今日も含めてあと二日間。 合間に春先の企画の作家さんに来ていただいて打ち合わせ。楽…

一夜明けて

一夜明けて。 出勤してまずは店内仕業点検。 洗い物はない。 昨日のうちに地元常連組のお客様方が僕より丁寧に洗ってくれている。みなさんギャラリービブリオをまるでわが家のように大事にしてくださる。「おうちギャラリー」の面目躍如といったところ。 ご…

山福さんのトーク&ライブ

あっという間に当日。 山福さんとギターの末森樹さんは昼ごろに登場。おすすめのランチの店を尋ねられたので「名曲喫茶・月草」を推薦。カレーもコーヒーもおいしかったと好評でよかった。 そのあとは会議室でリハーサル。壁を通してギターの音や歌声が聞こ…

漫画列伝 〜つげ忠男 自作を語る〜

夕刻、店番を長女・花子(仮名・22歳)に任せて上京。 高円寺のビンテージレコード屋「円盤」でこの春より連続開催中のトークライブ「漫画烈伝--ガロとその時代」。第6回の今日は決定版「つげ忠男 自作を語る」。聞き手は当時の「ガロ」編集者・高野慎三さん…

今日から下半期 〜佐竹の殿様に先んじて〜

下半期日程に入った。 設営した自分でいうのもなんだけど、木版画、刺繍と、土壁、彫刻欄間、杉板天井との相性はすごくいいと思う。 12/1(火)まで。ぜひお見逃しなきよう。 11/28夕刻には作者によるトーク&ライブ。投げ銭。ささやかな「振る舞い酒」…

来年に向けて太鼓を叩こう

今日は定休日なので腰を据えて、来年に向けてのPC作業をしよう。 腰は据えつつも時々、ネットオークションに寄り道。 欲しいものがあるのだ。それは太鼓。 ネットオークションで僕が落札できるなんていうのはかなりおんぼろなジャンクぐらいだろう。 ほこ…

来年の企画の準備と年末の仕事の準備

日中は年内に仕上げなくちゃいけない仕事をチマチマと。 デザインと原価計算と販売計画。近々リリース。昨日は他の人がやる流れになったのだけど、今朝、急転直下、うちでやることとなった。 午後、来られたなじみのお客さんからのヒントであきらめかけてた…

来年の企画の準備

会議室では「筆ペンで年賀状を書こう」のワークショップ。さすがの満員御礼。ときどき朗らかな笑い声も聞こえてくる。 ティータイムのおすそ分けをいただいた。フルーツミックス茶ホット。あったまる〜。 終わった後は皆さんでヤマネコ毛布展を見に来てくだ…

つきおかゆみこさんのホームページ

つきおかゆみこさんをご存知だろうか。 国立在住の絵本作家である。美大在学中より江戸時代の<あそび絵>や<おもちゃ絵>を専攻し、その広がりや奥行き卓抜したユーモア精神を自作の絵本を通して現代に伝えている。 おりがみにんじゃ作者: つきおかゆみこ…

ジェイコムテレビの「週刊シティプロモーション〜ご当地サタデー♪」にご紹介いただきました。

本日は14時からジェイコムテレビの「週刊シティプロモーション〜ご当地サタデー♪」は「国立特集」。 番組内容は下記の通り。 今週紹介するご当地は、東京都国立市。 街の北側は一橋大学をはじめ有名校が並ぶ文教都市であり深く芸術が根付いています。一方…

新聞→ラジオ→テレビ→インターネット

昨日のことだが東京新聞にご紹介いただいた。モノクロながら写真も掲載していただいた。 開催中の山福朱実絵本原画展「ヤマネコ毛布」の件。 午後からはラジオ。とはいっても「かわさきFM」なのでパソコンで聴く。 「ソーケン有吉のソーシャルライフ本業ど…

山福朱実絵本原画展「ヤマネコ毛布」初日

今日は山福朱実絵本原画展「ヤマネコ毛布」初日。 準備万端。予定通り11時にオープン。 展示室奥から入口方向を見た図。 展示室奥は今回もちゃぶ台を使用。 床の間はこんな感じ。 神棚に「ヤマネコ毛布」と地球儀。 なぜ地球儀か。ヤマネコが旅に出る話だ…

読売新聞、朝日新聞にご紹介いただきました。山福朱実展、明日から。

山福朱実絵本原画展「ヤマネコ毛布」はいよいよ明日から。設営はほぼ完了。明日の初日に山福さんに微調整していただく。3時くらいに来られる予定。在廊中はいつでもサイン会。皆様ぜひお越しください。 昨日、読売新聞多摩版夕刊でご紹介いただいた。 小さ…

山福朱実グッズ、揃いました。

昨日、花園神社に行く前に届いた山福グッズの開梱。 宝箱の中身。まずは絵本。原画を展示する以外の作品も販売する。 ヤマネコ毛布作者: 山福朱実出版社/メーカー: 復刊ドットコム発売日: 2015/02/17メディア: 大型本この商品を含むブログ (4件) を見る きた…

花園神社の酉の市 デリシャの見世物小屋

夕方から上京。 新宿の花園神社の酉の市へ。今日は二の酉の初日。 さすがに凄い人出。 たくさんの熊手が並ぶ。各所から「シャシャシャン」の手拍子の音。 懐かしい光景。家が銭湯をやっている頃、酉の市は府中の大国魂神社に毎年行った。「ザ・ガードマン」…

「第9回ボラセンウォーク 『西』を向いて歩こう」の語り部

国立市ボランティアセンターでは定期的に街歩きイベント「ボラセンウォーク」を開催している。街を歩きいろいろな場所に立つことでもっと街を知ってもらい街を好きになってもらおうというイベント。 今日開催、第9回である今回のタイトルは「『西』を向いて…

『小さき声のカノン 選択する人々』上映会〜〜展示の準備

二日連続の映画鑑賞。 昨日は特に題名を秘すが、豊満な女主人が経営する下宿屋に棲むエロ盛り大学生たちが起こすハチャメチャな大騒動を描いたスラップスティックを見たが、今日はだいぶ趣を異にする。 今日参加したイベントは 「希望はここに 『小さき声の…

久保新二ハレンチ劇場

午前、テレビ局来たる。 と言ってもギャラリービブリオの取材ではなくご利用の団体様の活動ぶりの取材。たくさんのクルーでびっくり。 夕方からは高円寺に。 トークライブ場「パンディッド」で開催の「久保新二ハレンチ劇場」。 最前列をキープ。 久保さんと…

ギャラリーモードへ転換

午前からギャラリーにこもって山福朱実「ヤマネコ」展にむけて「場面転換」。 昨日は来年の企画の打ち合わせで「シアターモード」にしていたので、美術展示用の「ギャラリーモード」に戻した。 展示作品を試しにかけて見た。 畳、土壁、彫刻欄間と山福さんの…

私の板室温泉

今日は午後一で消防訓練なので朝からその準備。昨日のうちに作った火災報知機の取り扱いマニュアルを出力してギャラリーに行きラミネートパウチ。そして予行演習でもしようかと思ったところに作家の岡崎武志さん来訪。イベントの打ち合わせなどいろいろ。 自…

普通でいいです。!

先日「asacoco」紙にご紹介いただいて以降、俳画カレンダーのご注文が相次いでいる。 今回、郵便切手でのお申し込みが多い。昔の少年誌の通販ページみたい。売っているのは歯を白くする「セッチマ」でもヒヨコの雌雄を見分ける「大仏の首」でもなくカ…

バタフライ!!

定点観測の古道具屋へ。 ちょっと探しているものがあって寄ったのだが、店頭商品に気になるものがあって立ち止まった。そして購入しようと店員さんに声を掛けた。 「はい、バタフライですね!」 思わず顔を伏せた。 昭和に思春期を過ごした僕は「バタフライ…

岡崎武志企画「中川フォークジャンボリー 第5回」with 村上律

「今だからこそ」 中川五郎が大いに語り大いに歌う連続ライブの第5回。企画プロデュース・MCは作家の岡崎武志さん。 ゲストは村上律さん。 村上律さんは中川さんとは長年の盟友の大ベテラン。 いろいろとテキトーなことで有名な某辞書サイトではやはりテキ…

WS「筆ペンで年賀状を書きましょう! 〜漢字・かな・ハングル〜」

今年こそ一味違った 年賀状を書いてみませんか? 11月に入った。年賀はがきも発売になった。 近頃は「年賀状は書かない」という人が増えた。「メールで十分」という人もいれば「必要ない」という人もいる。 もったいない。 実にもったいない。 僕は年賀状…

「カタリベ」登場 〜ボラセンウォーク西へ〜

昨日、展示室で打ち合わせ。 「第9回ボラセンウォーク 『西』を向いて歩こう」の件。 国立市ボランティアセンターでは定期的に街歩きイベント「ボラセンウォーク」を開催している。街を歩きいろいろな場所に立つことでもっと街を知ってもらい街を好きになっ…

「asacoco」にご紹介いただきました。

朝日新聞に折り込まれるタウン紙「asacoco」にご紹介いただいた。同紙は朝日新聞系のタウン紙。類紙は数多あるが、その記事のレベルの高さと目配りのきいたジャーナリズムで格段の信頼を集めている。ありがちな怪しい健康食品のヨイショ記事やいかにもタイア…

アンプ!

午前、携帯ショップに。契約の変更の手続き。使わないアプリはすべて解約しようと。 窓口で係の人に渡そうとスマホを出すと着信履歴2点。FBのメッセージと電話。 それは後で見るとしてまずは手続き。契約以来の3か月で使ってないアプリはすべて解約。 すっ…

踏み台

今日は市民祭り。昨日までの商工祭・天下市と一橋大学祭のダブル混雑に市民祭りが加わり大変なことになる。なにしろ市民祭りと言いつつ市の人口に数倍する人が国立の大学通り近辺に殺到するのだ。 人ごみが苦手な僕は敬遠して近くには近寄らない。かというと…

寒さに震える

寒い。身体は縮こまるし膝も痛む。箪笥からフリースを引っ張り出す。 積極的な気持ちになれずに受け身の心もち。 それでも街に出た。商工祭・天下市期間内ではあるが、平日でこの寒さなので閑散としている。それならと再び一橋大学へ。再びの落研。 開幕直前…

一橋祭に落研を聴きに行く

昨日の疲労も残っていないではないが勇気を振り絞って街に出た。 なにも国立の町に出るくらいで勇気は要るまい、というかたも多かろうが今日から3日間国立は天下市という商業祭なのだ。毎年人口の数倍の観光客が集まる。そして同時開催が一橋大学の学園祭「…