2014-01-01から1年間の記事一覧

大晦日の宅急便、カレンダー、冷蔵庫

大晦日である。 うちも一応、店なので他のお店みたいにお正月のポスター「謹賀新年 新年は〇日より営業します。 店主敬白」みたいのを貼りたくなったが、どこに売っているかわからない。 そこで自分で作ることにした。 こんな感じ。鮮明な画像は明日。 玄関…

1914年の忘年会

今日は「ハビスポライターズ(仮称)」の忘年会。 国立発のWEBマガジン「国立ハッピースポット」(←クリック!)というものがある。グルメ、カルチャー、アート、イベント等、国立の話題を広範囲に紹介するサイト。毎日更新でアクセスは月間27万超。当蕃茄庵日…

忘年会で仕事納め。

そして昨日。 エッセイスト・岡崎武志さんの忘年会。 ギャラリービブリオ会議室にて。玄関に招き看板。 メンバーは岡崎武志さんの他、古本関係者5名、編集者1名、図書館員1名、出版取次のマーチャンダイジング担当者1名、そして僕の合計10名。ほとんど…

昭和歌謡と男の墓場

そんなわけで昨日の続き。だけど半分以上は今日のことなのでご容赦。 ビブリオ会議室仕事納めの後、中央線を東へ。 久々。ものすごく久々のゴールデン街。「Bar Garden」にて開催のイベント『TV STARS〜TVじゃなナイト!vol.3』へ。 昭和の番組テーマ曲や芸…

仕事納め、一応

昨晩のこと。10時半ころ長男・虎太郎(25歳・会社員)から電話。中央線が事故で止まったので迎えに来て欲しいと。 冗談じゃない、お前の職場がある四谷までなんか行けるか。新宿まで歩けば夜明かしするところなんていくらでもあるぞ。年の瀬に新宿で夜明か…

懐かしい人とFBで再会

昨晩は「ワールドビジネスサテライト」を見た。 この番組は微妙でね。前職で広報担当の時、えらい目にあったのだ。勤務先の社運を賭けたプロジェクトの取材にクルーが来たのはいいのだけど、その論調は予断に満ちたもので、件のプロジェクトを「出版不況に抗…

DM行脚とディスプレイチェンジ

昼食後は隣町・国分寺へ。 心当たりのところにDMハガキを持参。お店に置いていただこうと。 まずは北口の「上海リル」。骨董屋さん。「シュトルム・ウント・ドランクッ」の山田勇男監督行きつけの店。 次は早実学園門前の「くるみギャラリー」。ユニークな…

疑いと怒りのクリスマスイブ

世間はクリスマスイブである。 いや、世間だけでなく我が家もイブである。 ところで、人類は何歳くらいでサンタクロースの存在を疑い、信じなくなるのだろうか。 きっとその家庭環境によってマチマチなんだろうけど、そのきっかけっていうのは似たりよったり…

2014年のまとめ

明日で今年もあと一週間になってしまった。 あっという間。特に平成になってからは年末の時の流れが早い。 今年の決算をしよう。今月初めにも書いたが、今年は多くのメディアに取り上げていただいた。 ・・・・・・・・・・・・・・・新聞(読売、東京、朝日…

朔旦冬至の行脚

すっかり寝坊してしまって「マッサン」を見損なってしまった。 テレビ埼玉の「必殺仕事人 激突!」を見ながら朝食を食べて業務開始。平成初期の作品だが、テレビ埼玉としては初放映。だから【再】の字はつかない。 今日はいい天気。 午前中からしっかり仕事…

やること山積、日曜日

やることが山積の日曜日である。 ホームページのリニューアル。トップページが長すぎる。過去の企画アーカイブとメディア掲載のアーカイブは別ページにしよう。 陶芸展のDMを置いていただけそうなところを行脚もしなくっちゃ。 年賀状も書かなくっちゃ。 …

雨の一日、怠惰な一日

昨日書いた「金沢おでんのうた」の詳細はこちら(←クリック!!)。 二日連続の上京は応える。朝からぐったり。しかも重〜い曇天。 病気の後復職して一年間は毎日通勤できていたのに、退職したたったの2年半で弛みきっている。いや弛んでいるのか衰えているか…

HENRIX 偏陸展(巷房2)

午後から銀座一丁目へ。目指すは奥野ビル。二十面相が出てきそうなレトロビル。 このビル老朽化し先行きが危ぶまれた時期もあったかが、小さな個性的なギャラリーの集合体となることで人気スポットとなった。 行先は地下一階のギャラリー「巷房2」。開催中は…

「手から手へ」展会議と忘年会

夕刻、昨日つくった資料を手に渋谷へ。 3.11以降、傷ついた子どもたちの心を絵や絵本でサポートしようという降矢奈々さんの呼びかけに応じて立ち上がった絵本作家たちによるプロジェクト「手から手へ」の会議。 「手から手へ展」日本巡回展 公式サイト ←…

29年間で身についたもの

テレビでは「不要不急の外出は避けるように」と言っているのでそれに従い終日室内作業。 まずは明日の「手から手へ」展の作品販売の報告書。 会社員生活が長いので報告書や企画書はお手の物。全然、苦にはならない。質さえ問われなければ。 楽しいばかりのサ…

DM出来は遅かったのかい?

寒い雨が降っている。こんな日は外に出ないに限る。で室内作業を集中して。 お客様から日中、雪が降ったことを知らされた。玄関に傘があふれる。 みなさんが帰った後に僕の傘が残るはず。残るはずなんだけど残った傘には「妖怪ウォッチ」のシールが貼ってあ…

「裏常設展」の続き。

なんとなく倦怠感だが、やる気を振り絞って作業。 「裏常設展」の続き。 第一会議室の壁に設営。 第2会議室の50号に続いて。 終わったところでドイツ語教室。 しなくちゃいけないこともあるのだけどYOUTUBEで「吉本新喜劇」鑑賞。実はかなり好き。一時間…

嘘茶会当日

そんなわけで今日、「嘘茶会」。 正午前に「ロージナ茶会」の白田総統と助手の若者が来られて準備。 まもなく和装の男女が集まりだした。 時に談笑の声が聞こえ、古いシャンソンが聞こえ、文学論が聞こえ、着物論が聞こえ、詩を朗読する声が聞こえ・・・・。…

明日、嘘茶会

先日、ちょっと書いた「裏・常設展」、二階の第二会議室(仮称)にて展開中。 狭い部屋に置くと、よりでかく見える。 今日は会議室はフル稼働。一階の第一会議室(仮称)、二階の第二会議室(仮称)はもちろんのこと、普段隠している「第三会議室」(仮称)、別名「密…

「三橋乙揶作陶展“青い空の日 2015”」

漫画家・イラストレーターとして、フォーク歌手「シバ」として疾走する三橋乙揶(みつはしおとや)さんの最新陶芸展が開催される。 三橋乙揶作陶展「青い空の日 2015」 2015年1月16日(金)〜25日(日) ※水曜定休 入場無料 11〜19時 (17日は17…

カレンダー販売再開。

国立名物・俳画カレンダー。 今年も大好評で、当店分はそうそうに完売してしまった。市内のギャラリーエソラでは売っているけど(←クリック)、遠方の方にはご迷惑をかけた。 お待たせしました。 インターネット書店「シトロンブックス」での販売が始まった。 …

打ち合わせと修繕の日

午前は3か月に一度の通院。病院の駐車場は小さくて僕の車では入りにくい。 院内はなかなかの混雑。その割にはすぐに順番が回ってきてビックリ。主治医には日ごろの不摂生を叱責された。 午後はシバこと三橋乙揶(おとや)さんと打ち合わせ。 場所は「裏常設展…

キャンバスと文机と

朝、長女・花子(仮名・大学生)から、昼過ぎに車で迎えに来てほしい、と。 冬休みが近づき、学校のアトリエに置きっぱなしになってるキャンバスを持ち帰らなければならないと。50号の大物(1167×910ミリ)もあるので持ち帰れないと。 非常に面倒くさいが、こん…

勘定奉行からの手紙

勘定奉行から郵便物が来た。 いや、勘定奉行を演じて十余年、歌舞伎役者の中村京蔵丈から。 日本に住んでてテレビを持ってて会計ソフト「勘定奉行」のCMを見たことのない人はおるまい。 これからの年末年始、大量投下されるはず。 演じる中村京蔵さんから…

点灯!! うちも。

国立名物、大学通りのイルミネーションが点灯された。 画像をアップしたいとは思うが、ネット上には無数にアップされているので(←クリック!!)、やらない。 いや単に寒いから日が落ちた後は外出したくないだけ。イルミ見物は車中専門。 そこで動画をアップ…

はいだしょうこさんが実家へ歩いて帰る

テレビ東京の「土曜スペシャル」。今日の企画は歌手のはいだしょうこさんが都心から国立の実家に歩いて帰る、というもの。 なかなかユニークな感性の持ち主で面白かった。 途中一泊という余裕の日程なので寄り道も充実していた。 宿泊は国分寺。 駅前まで出…

コタツ出さず

日本には約3000軒の画廊があるといわれているが(いいかげん)、その中でコタツがある画廊となるとかなり少ないと思う。しかも掘り炬燵となるとさらに少ないと思う。 これを東京とするとさらにさらに少なくなると思う。 そんなオンリーワンの強みを生かさ…

陶芸教室アトリエ陶房花人作品展

「第15回陶芸教室アトリエ陶房花人作品展」に行ってきた。 会場は国立駅南口3分、旭通りの「コミュニティスペース旭通り」。 もとNTT国立営業所。その前は電電公社国立営業所。その前は植木屋さんの圃場だったらしい。いや60年以上前の話だけど。 読ん…

長井さんの手拭い

定休日の今日も断捨離。 手拭いが出てきた。紺と赤の2種類。 長井勝一会長襲名披露式の引き出物。もう20年以上前の品。 長井勝一さんは伝説の出版人。「ガロ」の創刊編集長で青林堂の創業者。 「ゲゲゲの女房」では村上弘明さんが演じ、「美代子阿佐ヶ谷…

旅するノラ猫

大好評発売中の「国立名物 俳画カレンダー」。 今、日本で「俳画カレンダー」というとこれである。ホラではない。実はありそうでなかった商品ジャンルで「俳画カレンダー」という概念自体、これがほぼ最初でほぼ唯一無二なのである。 YAHOOO検索「俳画カレン…