朝、半寝ぼけで朝食をとっていたら着電。漫画家のつげ忠男さんだった。ちょいとした業務連絡。いつもの穏やかで優しい口調。しかも明るく前向き。僕もこういう70代になりたい。
さて僕について、今は展示の狭間だからヒマだろうと思っている人は多いだろう。実はそれがそうでもないのだ。ギャラリービブリオは貸会議室もやっていて貸出対象は3部屋ある。これがバカにならない。僕の税務署への申告からして「美術商」ではなく「貸席業」なくらい。
今日は会議室がフル稼働で、しかも問い合わせも多く目が回るよう。新たなプロジェクトの萌芽が見えた一方、期待していた企画が流れたりもした。
合間を縫って「PAPERWALLnonowa」へ。ありがとうございます。国立名物「俳画カレンダー」、しっかりレジ脇に陳列していただいていた。
スイカも使えます。
帰ってからはレギュラーで会議室をご利用の和裁サークルさんの玄関案内板を作製。字だけというのも芸が無いのでアイコンを作製。
頼まれてもいないのにこういうことをしているから無意味に忙しくなる。
夕刻。先日、金聖雄監督が打ち合わせにこられた折りにセットした80インチスクリーンとプロジェクターをテスト。
大好きな石井輝男監督の大好きな「無頼平野」のDVDをセット。
- 出版社/メーカー: ラインコミュニケーションズ
- 発売日: 2016/05/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
原作は今朝電話を下さったつげ忠男さん。
- 作者: つげ忠男
- 出版社/メーカー: ワイズ出版
- 発売日: 1994/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
で、ちょっと回してみた。とりあえずあのシーンまで。
大好きなシーン。佐野史郎さん演じる「津部忠男」青年と、わけありな人妻・水木薫さんがことにおよびかけるも、あえなく「未遂」におわるというおかしくもせつないシーン。
この時の水木さんがすごくいいのだ。可愛くて妖しくて色っぽくて、ちょっと侘しくてせつなくて。まぁ言ってみればひどい女なんだけど一欠片の悪意も無くて。この他につげ忠男さんの兄のつげ義春さん原作の映画にも出演している。それも「ゲンセンカン主人」の「女将」と「ねじ式」の「女医」。つげ義春作品の二大怪女。
結局お気に入りのシーンを繰り返しつつ最後まで見てしまった。
しまった。明日は久々の上京。早く寝ないと。
・・・もうすぐ開催・・・・・
11/10 「チャランケ〜アイヌ民族の人権〜」人権ビデオを観る会
11/13。雅楽とタブラ(インドの太鼓)の奇跡の出会い。「今 共に鳴る5」
第一人者が直接指導するまたとない機会。丸山清人銭湯絵教室。12/3,4,5
12月9日(金)〜11日(日)「長崎南画展」
・・・大好評、地元限定発売中・・・・・
増田書店、オリオン書房PAPERWALLnonowa国立店にて店頭販売中。通販もあります。
嵐山光三郎・南伸坊・浅生ハルミン 奇跡の共演。俳画カレンダー
←クリック!!
・・・・好評発売中・・・・・・・
・・・開講中・・・・・・・
達人に習うハモニカ教室。
小学生対象。今、話題の“フォニックス”で生きた英会話を習得。 ←クリック!!
「きらりキッズ」。
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室
国立駅至近。お得な和室の会議室。お申し込みは「スペなび」から。
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望やイベント申し込みはメールで。
2571912