新年の展示企画はアフリカから。
サバンナの風をたっぷり浴びた「カンガ」、パワーあふれる「パーニュ」等アフリカの布と、チャーミングな雑貨たちが畳敷きの冬座敷にずらりと並びます。
サバンナから吹く風 アフリカの布と雑貨たち
1月31日(木)〜2月12日(火)
営業時間11時〜19時 (最終日17時終了)
水曜定休 ※入場無料
先日、にわかバイヤーで五反田TOCに行ったのはこれの準備。
アフリカの布ってすごいですよね。どうしてこういうデザインを思いつくんだろう、どうやってこの色に決めたんだろう、って。
これはパーニュ、カンガ。女の人が腰に巻いたり体に巻いたりするためのもの。頭巾からロングスカートまで一枚の布を巻いてできちゃう。
一方でこんな渋いのもある。
そして雑貨。カゴやザルにも面白いものが多い。
これらはあくまでショールームの写真。これらが並ぶというわけではないけど、面白そうでしょ?
「確かにおもしろい。でも…」
「お前一人の知恵ではあるまい」
という声が聞こえてきそう。確かに僕の知恵ではない。
ポスターでもDMでも「協力:ゆりの木」と謳っている。
国立に「ゆりの木」という画廊がある。いや、あった。国立を代表する画廊の一つでうらやましいぐらい繁盛していたがこの初夏に惜しまれつつ、本当に惜しまれつつ引退された。国立には今も「ゆりの木ロス」が癒えることなく広がっている。
勝手に私淑している僕ももちろんその一人。いまも頻繁に連絡しては教えを乞うている。
そんな中で浮上したのがこの企画だ。アフリカ雑貨はもともと「ゆりの木」のヒット企画。それをそのまま跡目を継ぐというわけではないが、当ビブリオでやらせていただくこととなった。それがこの企画。
しっかり務める以外の恩返しはないと思う。
【そしてワークショップ】
先日のブログでアフリカの布・パーニュの写真を挙げ「こんなシャツがあったら欲しいぞ」
と書いたら反応があった。
「ワークショップやったらいかがか」と。
「いきなりシャツは大変だけどなにかやれたら楽しいね。でもやってくれる人あるかなぁ」
と返したら、やっていただけそうな洋裁家の先生を紹介してくれた。そこからはとんとん拍子。
多摩市で「ママのための裁縫教室“Nuinui tamama”」を主宰するTamama先生が開催してくださることになった。
手軽に楽しめて実用性のあるもの、ということで
2月2日(土)の午後「アフリカの布でつくる“あずま袋”」
のワークショップを開催してくださるという。
いいですね「あずま袋」。で先生、一つだけ質問いいですか。
「あずま袋」ってなんですか?
そうしたら「手元にアフリカの布はないんですが」とお手持ちの東南アジアの布でサンプルを作ってその写真を送ってくださった。
なるほど、こちらをこの布たちで作るわけですね。
それ、むちゃくちゃかっこよくてむちゃくちゃ楽しそうじゃないですか。
詳細は近日中に。ぜひぜひご注目ください。
・・もうすぐ開催・・・
中川フォークジャンボリー23 with 朴保 1/12
←クリック!!
【満席御礼】2019年1月26日(土) 孤高の歌姫 YO-EN昭和歌謡スペシャルライブ<5>【満席御礼】
↑クリック!!
国立駅前の古民家ギャラリーに昭和歌謡が響く宴は来年1/26
【満席御礼】お座敷ライブ 昼下がりのタブレット純2 1/27
←クリック!!
-----------協力・提携企画----------------------
2019年1月19日(土) YO-EN弾き語りワンマンSHOW 秋田ぶるうす
↑クリック!!
2019年1月21日(月) YO-EN弾き語りワンマンライブ 赤坂
↑クリック!!
-----------------------------------------
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望やイベント申し込みはメールで。 3203613 < /span>