古くて新しい画廊ギャラリービブリオに古くて新しいメンバーが加わった。
古いステレオ。一体式。
半世紀くらいは経ってそう。もちろん真空管。
脇の「ガレ風のランプ」も「U商店」さんにいただいた。これは結構新しいもので、タッチセンサー式。
大田区鵜の木の酒屋さん「U商店」さんの建て替えに伴いいただいた。同地の「珈琲の飲めるアートギャラリー Hasu no hana」の女将さんにご紹介いただいた。
一年半前、初めて行って以来の「Hasu no hana]。その時は今回「ハテコン」でお世話になった写真家・中里和人さんのイベントだった。当時、ギャラリービブリオの構想段階で、同じく木造古家のリノベーション物件である「Hasu no hana」はとても参考になった。
今回も同店経営の話など伺う。同業の先輩の話は実に参考になる。
季節のスイーツで「イチジクのクリームチーズ載せと栗の渋皮煮」をオーダー。深みのある味が、自家焙煎の珈琲がよく合う。ああ、なんておいしいんだ。
昼食は2軒となりの中華屋さんで。ゴルゴ13が大量に積んであるタイプの懐かしい店。
名物の「横手やきそば」。濃くてうまい。
町並みは昭和レトロのいい感じ。次はここで米のメシをたらふく食おう。
自動車で行った。往復「甲州街道←(国領)→狛江通り←(狛江)→世田谷通り←(喜多見)→多摩堤通り」のルート。初めて通った多摩堤通り、見通しがよくて実に気持ちのいい道だった。
帰宅して作動チェック。ちゃんと音が出た。
「▽」をクリックして動画をご覧ください。
さてどう使おうか。立体の陳列台としても使えそう。
・・・・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・開講中・・・・・・・
←クリック!!
中国語いとも簡単教室 英語多読教室くにたち
←クリック!!
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話やイベント申し込みはメールで。