そんなわけで、つげ忠男さんから描きおろしイラストが届いた。
20点。すべて彩色作品。大きく分けて2ジャンル。「現代もの」と「時代物」。
早速額装し展示してみた。
入り口から展示室内を見るとこんな感じ。
正面右側に「現代もの」を赤い額縁に入れて展示。
左側に「時代物」を青い額縁に入れて展示。
現代ものの作品はこんなラインナップ。
つげさんのライフワークの「京成サブ」ものと近年特にか関心を寄せている「禅」もの。そして軽妙なユーモアもの。
そして「時代物」がこちら。
全て江戸時代の実在の人物の肖像画。
曰く勝海舟、近藤勇、佐久間象山、蔦屋重三郎、清水次郎長、葛飾北斎、喜多川歌麿、東洲斎写楽、坂本龍馬、川上玄斎(河上彦斎)
何故? と思ったら、つげさんの手紙が出てきたのは昨日書いた通り。。
手紙にはこの作品群の解題が書かれていた。そしてその趣旨を掲示してほしいと。
ワードでタイプしてパネルにしようと思ったけどやっぱりつげさんの文字がいいなぁ。というわけでこんなパネルを試作。
時代大作の構想があるとのこと。その登場人物の肖像画を描いてイメージを膨らませている段階らしい。
これは楽しみ。僕が鼻血を出すのもわかるでしょう?
ワイズ出版さん、北冬書房さん、青林工藝舎さん、看過できない話ですぜ。
・・・数冊出てきて再び発売中・・・・・
嵐山光三郎・南伸坊・浅生ハルミン 奇跡の共演。俳画カレンダー
←クリック!!
・・・・好評発売中・・・・・・・
・・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・
つげ忠男原画展「懐かしのメロディ 1969/2015」1/14〜26
←クリック!!7
中川フォークジャンボリー 浅川マキの夜 2/5
←クリック!!
国立初、国立発の銭湯イベント「くにたち銭湯フォーラム」2/13
←クリック!!
・・・開講中・・・・・・・
達人に習うハモニカ教室。
小学生から大人まで。今、話題の“フォニックス”で英会話を習得。 ←クリック!!
「きらりキッズ」。
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。
国立駅至近。お得な和室の会議室。お申し込みは「スペなび」から。
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話やイベント申し込みはメールで。
2285247