西日本地震でブロック倒壊の恐ろしさが再確認されたので、うちもブロックをフェンスにした。
モデルは通りすがりの娘さん。
そうしたら今まで隠れていた外壁塗装の劣化が明らかになった。
そこで全体というわけにはいかないけど劣化が激しい面をペンキ屋さんに塗りなおしてもらうことにした。
高いところは梯子に乗って、
屋根に乗って、
それでも高いところは足場を組んで(値段も高い)。
これで「補修」は完了。
だがせっかく足場組むのだから追加オプションを自らつけることにした。
今まで玄関には看板があったが裏側になかった。
でも本当は玄関があるのが裏通りで建物裏側が表通りの「富士見通り」に面しているのだ。そこで開業7年目にして看板をつけることにした。
ブリキの看板をつけることも考えたがこの際だから外壁に直接書いてもらうことにした。狙いはよく田舎にある怪しげな資料館みたいな雰囲気。それに台風で飛んで人様に迷惑をかける心配もない。
これはペンキ屋さんでなく看板屋さんの仕事。いろいろな書体を提案されたがオーソドックスな太教科書体風にした。淡古印も提案されたがそれはやりすぎ。自意識過剰。オーソドックスなほうが逆に自然体で怪しい。
午前中いっぱいで書いていただいた。
一文字38センチ四方
白ペンキに見えるが実はごく薄いグレー。全くの白だと下地の茶色が透けてしまうのだ。
足場を外すと…
ちょっと引いて「富士見通り」から見るとこんな感じ。
うむ、よく目立つ。
そして夜を待った。
隣接地は市営の自転車置き場である。24時間営業で防犯のため深夜でも明かりが煌々とついている。その光をうけて文字がきれいに映えるはず。
よっしゃ狙い通り。よく目立つ。やったね。つまり官費でライトアップしてもらっている。ありがたいありがたい。
・・もうすぐ開催・・・
中川フォークジャンボリー23 with 朴保 1/12
←クリック!!
【満席御礼】2019年1月26日(土) 孤高の歌姫 YO-EN昭和歌謡スペシャルライブ<5>【満席御礼】
↑クリック!!
国立駅前の古民家ギャラリーに昭和歌謡が響く宴は来年1/26
-----------協力・提携企画----------------------
2019年1月19日(土) YO-EN弾き語りワンマンSHOW 秋田ぶるうす
↑クリック!!
2019年1月21日(月) YO-EN弾き語りワンマンライブ 赤坂
↑クリック!!
-----------------------------------------
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望やイベント申し込みはメールで。 3192007 < /span>