ほんやらなまず句会12月例会

 「数え日」である。

  わずかに残った今年の日々のことを俳句の方では「数え日」というそうだ。今日の東京新聞の夕刊の俳句欄に載っていた、俳人・土肥あき子さんのコラムで知った。

  毎月言っていることだが、国立には「ほんやらなまず句会」という名前の俳句の会がある。

  毎月1回、国立東の画廊喫茶「キャットフィッシュ=エソラ」に集まり、元・「MORE」「コスモポリタン」編集長の宗匠・二庵氏を中心に運営され、僕もその末席を汚している。「ほんやら」は国分寺にある歌手の中山ラビさんの店「ほんやら洞」のほんやら、「なまず」は「キャットフィシュ」のなまず。両方の常連が基本の句会だ。

  先日行われた12月例会の兼題は、「風邪」「色(どんなものでも)」。

  では吉例により拙作からご披露。



    冬ざれの野に青雲を語りをり


    時計見つ未だ帰らぬ風邪の客


    寒月に橇曳く人の赤き服

   
    廃園を照らす冷たき曙光かな


介錯と感傷】
  第一句    別に円楽師匠への挨拶句ではありません。景色は寒い荒れ野だけど、心の中に大志を抱く若者の姿を詠んだつもりです。
  
  第二句    時間が気になるなら、風邪をひいているのなら早く帰ってくれればいいのだけど、そういう人に限って尻が重い。どうか伝染さないでね。

  第三句    つまりはサンタ・クロースのことです。でもよく考えてみればサンタさんはソリに乗っているだけで、曳いているのはトナカイでしたね。

  第四句    時々明け方に目が覚めてしまいます。寒い。我が家の荒れ果てた庭に射し込む朝日の光もどこか冷たそうです。


 
 それでは続いて朋輩の秀句佳句を一気にご紹介。


     風邪癒えて掛けし布団の軽さかな      敬記

     
     ていねいに髪洗ふ昼風邪の後        敬記


     頬赤き風邪の子大事添い寝する        章

  
     青白く斜め刃の時雨かな            けんじ


     この年は単色となりカレンダー         けんじ


     木枯らしや色即是空の声ばかり        俊夫


     艶ばなし終えてマスクをとりにけり        国東


     柿のれんかやぶき屋根の白い倉        萌


     アトリエのコーヒーの黒壁の白          なほこ
 

     折り紙の残った色の落葉かな          ゆきえ


     つり革にあずけた腕も風邪の熱         暁美


     行けぬとも行くとも言えぬ風邪の朝       暁美
 

     包丁を研ぐ音ありし師走かな          マスオ


     風邪っ引きグスリとやつて飛車をとり       マスオ  
 

     マスクして少し悪知恵まわりすぎ         二庵


     若女将風邪引かぬ気の襟白く           二庵