お試しの「教育」

憧れの書体というとやっぱり寄席文字である。何に使っていいというわけじゃないとは思うけど、カッコイイ。


フリーのソフトを探したけどなかなか見つからない。それはそうだ、書体のデザインというのはものすごく手間がかかると聞く。それを無料とはあつかましい。わかってます。


それでもようやく見つかった。


「お試し版」で、「教育漢字」だけ使えるという。早速ダウンロード。


好きな落語家さんの名前を入力してみた。



うーん、いい感じ。


つづいて好きな落語家さんの名前を入力してみた。




これもいい感じ。もいっちょ!!





どれもいい感じ。これは使えるなぁ(何に?)



あ、忘れちゃいけないこのお名前も。





え? 「亭」がだめ? 


ってことは古今亭も三笑亭も春風亭も笑福亭も書けないの? それって「寄席文字」としてどうよ? いやお試しのフリーだ、ぜいたくいっちゃいけない。



なければ作ればいい。必要は発明の母である。


印刷物から画像を取り込みデータ化して補正した。落語関係の紙モノに「亭」の字はあふれている。




どう? なかなかのものでしょ? 



これをさっきの柏木町にいれてみよう。



うーむ、ちょっと「亭」が太すぎたかな? 


でもまぁまぁかな、なんとかつかえるよね。




あれ? でも…。もしかして…。




あ、「柳」はだめか…。ということは、





「桂」もだめ。



当然、「橘」もだめだろう(橘家円蔵等)。



「教育漢字」。小学生の間に習う1006文字の漢字である。それに「亭」「柳」「桂」「橘」が含まれていないということ。



「亭」「柳」「桂」「橘」くらい教えてやってよ、小学生に。



どこに言えばいいんだろう。やっぱり文科省



ならちょうどいい。落語協会落語芸術協会の所管官庁、監督官庁文化庁(僕は以前、河合隼雄長官と江國香織さんの対談収録で同庁に行った時エレベーターで、当時落語協会会長だった鈴々舎馬風師匠とすれちがったぞ)。



つまり文科省なのである。



いやなにが「ちょうどいい」のかはわからないが。




・・・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・

銭湯絵師・丸山清人個展 9/24(木)〜10/4(日)。
關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!



好きな本の話をしてお互い交換する集い、国立に初上陸

關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!


・・・開講中・・・・・・・

關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!
中国語いとも簡単教室  


達人に習うハモニカ教室。

ハモニカ ←クリック!!


小学生から大人まで。今、話題の“フォニックス”で英会話を習得。きらり ←クリック!!

「きらりキッズ」。

◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎

国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。

ギャラリービブリオ 
  ↑クリック!!

・・・・・・・・・・・・・・・

ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話やイベント申し込みはメールで。
      2177689