人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。
過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。
過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−
ようやく行けた、プラド美術館所蔵「ゴヤ 光と影」展 (西洋美術館)。12月に入り忙しくてちょっと無理したけど、今日を逃すとこのまま年末年始に突入で見損なっちゃうからね。毎週金曜のナイト・ミュージアムで。
フライデー・ナイト・ミュージアムはいいなぁ、空いてて。どんな人気展も楽に見られる。だいたい12月の金曜の夜に忘年会にもいかずに美術館に行くなんて、なんか不幸や不孝を抱える人物くらいだろう、僕を筆頭に。
作品は約120点。多すぎないところがいい。40年ぶりに来日の「着衣のマハ」ももちろんいいのだけど、エッチングが面白かった、屈託があって。というか屈折してて。
僕がこの西洋美術館が大好きなのは、春のレンブラント展のときにも書いたとおり。
常設がいいんだよね。どんなにいい企画展でも、常設の前で霞んじゃうというのはここではよくある話。そのくらいここの常設はハイレベル。小学校4年の頃、父に「美術がわからないと人生もったいない」と無理やり連れてこられて以来、何度も来た。寄席も神田古書街もこの傳で小学生のときにデビューしている。
それはともかく西洋美術館。常設で一番好きなのがシャイム・スーティンの「狂女」。
今日、久しぶりに会えた。
帰宅したらテレビで「ラピュタ」。封切り時に劇場で見て、テレビ放送で何度も見て、DVDも持っているのに、やってるとつい見てしまう。ラピュタとナウシカともののけ姫とトトロと千尋は。<今日の1句>
師走風 蹴って名画を 訪ねけり
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話はメールで。
人気ブログランキング参加中。ぜひ1日1クリックください!!
そして「はがきゑ展2011」は12月16日から。