人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。
過去ログのうち美術館・画廊レビュー関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。
「2011年に行った50数件の美術系イベント」のまとめについては こちらをクリックしてご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−
先月の、ある日曜日のことである。
次男・三吉(仮名・中3)が「いろいろ欲しいもの、必要なものがある」という。勉強および受験に向けて必要だと。
1 電卓・・・数学の練習問題に必要
2 腕時計・・・試験のとき必要。壁時計のない会場もある
3 キッチンタイマー・・・勉強中、30分だけ仮眠を取るときとか
4 目覚まし時計・・・試験当日、寝坊をしないため(我が家は人を起こさない)
5 シャープペンシル・・・古いのが毀れた
6 シャープペンシルの芯・・・消耗品
7 手袋・・・寒い
8 大袋のお菓子・・・コンビニのは小パックで物足りない、と
つまり、電卓、腕時計、キッチンタイマー、目覚まし時計、シャープペンシル、シャープペンシルの芯、手袋、大袋のお菓子、の8品目である。
西友に腕時計はないぞ。
高島屋、高いよ。
ビック、ヨドバシには手袋はもちろん大袋のお菓子もないぞ。買いまわるのはめんどくさいなぁ。
で、「島忠」に行ったら全部揃ったのである。
まさにワンストップ・ショッピング。さすが、ホーム・センター。
なぜ今さらそんなことを書くかというと、一週間分の日経新聞一気読みで、「然り(そうでしょうそうでしょう)」な記事を見かけたから。
ホーム・センターである。「ホーム」を「所帯じみた」と訳してみるといい。上記のものにDIYやガーデニングをプラスして「所帯じみた」買い物に無敵である。<今日の1句>
島忠に 手袋買いに 芯買いに
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話はメールで。
人気ブログランキング参加中。ぜひ1日1クリックください!!
開催中「石子順造的世界・展」は2月26日まで。