告知・『ガロ系』の表現者たち<2>

1964年(昭和44)に青林堂長井勝一(故人)によって創刊されたマンガ雑誌「ガロ」。白土三平の「カムイ伝」の発表媒体として創刊されたといわれています。長井勝一に続き高野慎三権藤晋)、南伸坊渡辺和博手塚能理子らに引き継がれ、単なるマンガ誌を超えたカルチャー誌として愛されました。



つげ義春つげ忠男林静一赤瀬川原平安部慎一安西水丸蛭子能収勝又進鴨沢祐仁久住昌之佐々木マキ、荒木経維、杉作J太郎杉浦日向子花輪和一ひさうちみちお古屋兎丸丸尾末広みうらじゅん三橋乙揶ら、世に送り出した才能は枚挙に暇がありません。



1997年、惜しまれつつ実質休刊。「ガロ」でデビューした、または「ガロ」で執筆した、さらには「ガロ」無き後に「ガロ的表現」を手がけている作家は現在でも「ガロ系」と称されています。



それら「ガロ系」のマンガ家たちの作品、イラスト等を集めた企画展がこのほど開催されることとなりました。





1月12日(土)〜22日(火)



会場は東京都国立市中一丁目。駅前の築半世紀の木造民家を改装した「ギャラリービブリオ」



8月にも「ガロ」をテーマにした企画展を行いましたが今回はそれをボリュームアップ。



8月の企画展をご覧になった方のリポート。

その一 ←クリック!


その二 ←クリック!


その三 ←クリック!



当廊収蔵のつげ義春つげ忠男安西水丸らの肉筆イラスト原画等25点に加えて、元「ガロ」編集者だった高野慎三氏が主宰する「北冬書房」の全面的な協力を得て、同社所蔵の林静一氏の水彩美人画の特別展示も行います。



林静一肉筆絵画---水彩・画用紙・210×297mm---



林静一 「丸メンコ原画」(175×175 墨)



細やかな筆遣いや微妙な滲みが楽しめるのも原画ならではです。



(拡大・部分)



(拡大・部分)



また「ガロ」バックナンバー(1991〜1997ほぼコンプリート)や関連書籍など約60冊(超レアも多数)も展示し自由に閲覧いただけます。




畳敷きのギャラリーで掘り炬燵にあたりながら、「ねじ式」「赤色エレジー」などをはじめとする「ガロ的」世界に浸るという趣向。


入場無料




企画展「『ガロ系』の表現者たち<2>」



2013年1月12日(土) 〜1月22日(火) 


11時〜19時(最終日は17時まで)  


水曜休廊

 
国立駅前「GALLERY BIBLIO (ギャラリービブリオ)」




・・・・・・絶賛発売中・・・・・・・・・・・・・・


国立限定「俳画カレンダー 平成25年」


關敏 小品展〜秋〜 ←クリック!!