常連のお客様からアンパンをいただいた。先月の「もやさま2」で登場した小金井の「馬路音(バローネ)」のアンパン。
ただのアンパンじゃない。「びっくりあんぱん」
ロシアンルーレット式に5個のうち1個にわさびが仕込んである。
5個はうちの家族の人数と同じ。ちょうどいいんだけど、いまや家族全員がそろうことはほとんどない。
そこで次男・三吉(仮名・高3)に「まとめて学校に持って行って同級生とやるか?」と聞いたらやらないというので、僕とツレで食べることにした。
一個ずつ食べ進めていったらアタリが残った。すごい。
で、ワサビ入りも食べましたよ。美味しかった。
アンコとワサビというのは実は合うのだ。
日本橋の和菓子の老舗「榮太樓」の「玉だれ」が有名。砂糖と焼味甚粉に、すり下ろした大和芋とわさびをまぜて合わせ、求肥で包んだもの。
←クリック!!
亡き祖母の好物だった。いつも美味しそうに食べていて僕がいくら欲しがっても「子どもにはもったいない」と言ってただの一度もわけてくれなかった。食い物の恨みというのは根深い。
大きくなったら自分でバイトして買おうと心に誓った。目の前で無造作に「不味い不味い」と齧り食おうと。もちろん一人食いする。
そんな食べ物の神様の罰が当たるような意趣返しをする機会もないまま、祖母は泉下の人となった。
そんな甘くも鼻にツンとくる思い出があるのだ、アンコとワサビには。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてばあちゃんつながりでもうひとつ。これは大当たり。
ばあちゃん、かっこいい!!
ぜひクリックしてお楽しみください。
・・・・・ただいま参加中。4/30まで・・・・・・・
←クリック!!
・・・・・・開講中・・・・・・・
←クリック!!
中国語いとも簡単教室 英語多読教室くにたち
←クリック!!
小学生対象・放課後の英語教室「きらりキッズ」。
←クリック!!
◎◎ ◎◎ ギャラリービブリオ公式サイト ◎◎ ◎◎
国立駅前。展示、ワークショップ、会議にご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話やイベント申し込みはメールで