人気ブログランキングへの応援お願いします。1日1クリックだけが毎日更新の源です。
過去ログのうちダイエット関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。
過去ログのうち脳梗塞闘病&リハビリ関連の話題は こちらをクリックしてご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−
40日に一度の通院日。中央線、南武線、京王線を乗り継いで「関戸橋リバーサイド病院」へ。とりあえず無問題。次は来年2月。
今日はせっかく勤めを休んできたのだからしたいことがあった。
去年の今頃は入院中で、外出訓練を繰り返していた頃である。たしかイブ直前くらいに単独での外出が許可された。
診察後は、その頃の散歩コースを歩いてみた。
中河原駅前の「ライフ」。まあ、なんとなく垢抜けない総合スーパーなのだが、入院中にはちょっとしたエンターテインメントだった。それから鎌倉街道の旧道を歩いて分倍河原へ。約1キロかな。
行きたい蕎麦屋があったのだ。看板に「石臼挽き」とある本格派っぽい店。入院中に自主トレ散歩で前を通るたびに行きたいと思っていた。外出は自由になっても厳格に食餌指導を受ける身だったので、さすがに外食は厳禁だった。
そこで今日の昼食をとろうという考えである。店の佇まいから「能書き蕎麦店」の危惧ももあったのだが2年越しの宿願である。汁をつけすぎるなだの香りを味わえだの言われるのも覚悟のうえである。
特に名を伏すが「X-JAPAN」のドラムの人と名前の似たこのお店での昼食、結局はかなわなかった。閉まっていたのだ。11時45分に行って店に人気(ひとけ)がないということは多分、営業していないんだろうな。定休日の札も下がってなかったし、ネットでは火曜定休となっていたし。
残念!!!!!! と思う気持ちは実はあまり無い。店じまいにはなんらかの原因・理由があるのだろうからね。まあご縁が無かったということで(うーーん、便利な言葉だ)。
方向転換して分倍河原駅前の再開発ビル「MINANO」へ。2階の「陳麻家」でガッツリ「陳麻飯(マーボー丼)」。
入院中に通いつめた喫茶店へ。「MINANO」一階の「サミツトストア」のイート・イン・スペースの「私の喫茶室(こんな名前じゃなかったっけ)」。ドトール・ブランドのカップベンダーのコーヒー、悪くないよ。100円だけど。
あくまでスーパー内で買ったものを食べるためのコーナーなので能書きが注意書きが多いのはやむを得ない。「他人が迷惑、不快に感じる行為」ってのが「公務執行妨害」と同じでいくらでも拡大解釈できちゃう実に便利な言葉なのが気になるといえば気になるんだけど、しかたないよね。
でも「他人が迷惑、不快に感じる行為」ってどういうんだろう?
「人間なんて」を2時間熱唱 したりすることだろうか? <今日の1句>
冬枯れの 旧道を往く 杖と我
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・
ご意見、ご希望は下の「コメントを書く」欄へ。内密な話はメールで。
人気ブログランキング参加中。ぜひ1日1クリックください!!
そして「はがきゑ展2011」は12月16日から。
そして「石子順造的世界・展」は来年2月26日まで。