諸芸

ドリルな一日 〜高座を作りました〜

昨日から今日にかけてネットオークションで失策。駆け引きを誤り、落としそこなってしまった。残念。 気を取り直して「合笑組」に向けて高座づくり。 ツレに「今日は高座をつくる」。と言ったら顔色が変わった。「口座」と思ったらしい。 「高座」である。 …

定休日は梱包三昧

ほぼ終日、梱包作業。 段ボールやクッションシートでくるんだものをクラフト紙で梱包。 以前はクラフト紙の大きな封筒を使っていたが(「角0」とか)、あれは異常に高いので、ロールのクラフト紙に変更。 1メートル×20メートルで約500円。立川の梱包資…

終日作業のあとの一筆書き

終日作業。 まずは精算。作品はほとんど売れた。他にポスターやポストカードもあり窓口が違うのでなかなか合致しない。明日やり直そう。 発送準備。隣のコインパーキングが某宅配便の荷捌き所になっているのでドライバー氏を呼び止めて発送伝票を作品数だけ…

合笑組(がっしょうぐみ)国立ギャラリービブリオ

開業3周年記念企画「銭湯絵師丸山清人個展」を終え、ギャラリービブリオは4年目に入りました。 そこで新たな挑戦。満を持して演芸、伝統芸能の世界に挑戦します。 合笑組 (がっしょうぐみ) 国立ギャラリービブリオ 10月31日(土)17時開演(16時30分開場) 木…

読売新聞夕刊にご紹介いただきました。ペンキ塗りました。

本日9月15日、「読売新聞」にご紹介いただいた。ぎりぎり間に合って出品作品の画像を掲載していただいた。小さな記事だが結構目立つ。 日中は昨日の続き。ライブペイント用ボードのペンキ塗り。作業台の上でペイントし、ある程度乾いてペンキが垂れないく…

草刈りとペンキ塗り、そして落語

開店と同時に銀行仕事を終えた後は先日の草刈り、もとい草薙ぎ仕事の続き。命名「良一さん」大活躍。 植木ばさみも登場。何十年も使ってきたわが家伝来の名刀も腕のいい研ぎ屋さんが廃業してからすっかりなまくら。ホームセンターで2000円で買った安物の…

お試しの「教育」

憧れの書体というとやっぱり寄席文字である。何に使っていいというわけじゃないとは思うけど、カッコイイ。 フリーのソフトを探したけどなかなか見つからない。それはそうだ、書体のデザインというのはものすごく手間がかかると聞く。それを無料とはあつかま…

公衆浴場背景画保存会。そして阿弥陀様の喉に箒をかける。

午後、来客。「公衆浴場背景画保存会」の方。 公衆浴場背景画保存会という団体がある。四半世紀近い歴史を持つ団体で、日本が世界に誇るべき文化財である「公衆浴場背景画」、すなわち「銭湯絵」を後世に遺すべく地道な活動を続けている。 今回のビブリオで…

納涼 住吉踊り 〜浅草演芸ホール〜

今日は浅草へ。 僕の毎夏のメインイベント、浅草演芸ホールの夏興行「納涼 住吉踊り」。 10年以上、毎年行っている。サラリーマン時代は平日に有給をとって行っていた僕の「夏フェス」。 プログラムの最後に大喜利として40人近い芸人さんによる「寄席の…

真一文字の会〜春風亭一之輔 勉強会〜

夕方、国立から国立へ。 国立駅から四谷駅まで中央線。そこから徒歩で国立演芸場。 チケットをいただいたので「真一文字の会〜春風亭一之輔 勉強会」へ。 春風亭一之輔さんは春風亭一朝門下の人気若手真打。筆も立って「週刊朝日」にコラムの連載もしている…

浅草21世紀7月公演「深川や粋な祭りに蝉時雨」

午後から浅草。 目的は浅草21世紀7月公演「深川や粋な祭りに蝉時雨」の千秋楽。 六区のカフェで久保新二さんと待ち合わせ。雑談で時間調整。 久保新二さんは「ポルノの帝王」の異名をとるベテラン俳優。有名な「未亡人下宿」は代表作のひとつ。 ベテラン制…

浅草21世紀五月公演「微笑み5倍返し」

久々の浅草。暑い。しかも観光地として大復活した浅草の日曜日はどこに行っても人でいっぱい。その中でもトップクラスに混雑する六区の「浅草演芸ホール」前で待ち合わせ。 雑踏にあってもひときわ輝いて目立つのが大御所スターの貫録。 待ち合わせの相手は…

告知 堀口度子織物展 

今年度の「日本民藝館展」奨励賞受賞作家、堀口度子(のりこ)さんの新作織物展。苧麻(ちょま)、尋麻(イラクサ)を八重山諸島に伝わる技法で織り上げた「上布」の着尺反物、帯、シルクのショール等を展示。 堀口度子 織物展 4月23日(木)〜4月28日(火) 11時…

仲八郎プロデュース〜ひな祭り女流芸人スペシャル〜

夕方から上京、新宿から埼京線で初めての駅「十条」で下車。 行先は駅から3分という「cafe'space101」で開催の「仲八郎プロデュース〜ひな祭り女流芸人スペシャル〜」。 駅から3分。 この興行はご当地にお住まいの大ベテラン、東京ボーイズの仲八郎さん…

「久保新二祭り」(新宿駅前・シアターPOO)

【一昨日日記】幼稚園理事会で幼児教育を考え、「石州流盆石席打ち見学会」で伝統芸術に浸った後は新宿へ。幼児教育、自然石、といういささか固い話から一気に柔らかい世界へ。 行先は新宿駅前「シアターPOO」で開催の「久保新二祭り」。 「ポルノの帝王」と…

雨の井の頭線

寒い雨。今日のスタートは吉祥寺から。五日市街道沿いのギャラリー「リベストギャラリー創」。吉祥寺在住のマンガ家が集まってオリジナルTシャツを頒布する「30T」で有名。 本日最終日のイベントは「キチレコ」。 ロックな町・吉祥寺にちなんで、吉祥寺在…

勘定奉行からの手紙

勘定奉行から郵便物が来た。 いや、勘定奉行を演じて十余年、歌舞伎役者の中村京蔵丈から。 日本に住んでてテレビを持ってて会計ソフト「勘定奉行」のCMを見たことのない人はおるまい。 これからの年末年始、大量投下されるはず。 演じる中村京蔵さんから…

プレジャーBのコメディ・クラウン・サーカス

国立駅から旭通まわりのバスに乗って「たましんRISURUホール(旧・立川市民会館)」へ。 目的は「プレジャーBのコメディ・クラウン・サーカス」。 5人のクラウンが舞台をところせましと駆け回り、ジャグリング、パントマイムなどの繰り広げるショー。 …

 納涼 住吉踊り 〜浅草演芸ホール〜

今日は浅草へ。 僕の毎夏のメインイベント、浅草演芸ホールの夏興行「納涼 住吉踊り」。 10年以上、毎年行っている。サラリーマン時代は平日に有給をとって行っていた。 大勢の芸人さんが興行の最後に「かっぽれ」とか「深川」とか踊るの。旧知の江戸家ま…

夏祭りだよ!全員集合 Part 2 に出動

11時に出発して新宿へ。 かねてより予告のとおり、「手から手へ展」関連イベント「夏祭りだよ!全員集合 Part 2」の店番当番へ。 前を通ったことはあるが中に入るのははじめてのゼロホール。 われわれの会場は半地下の展示室。 パネル展と物販と奥に見える…

オオタスセリ ワンマンライブ

昨日日記。国立スタジオ寄席の後行ったのは旭通りの「はっぽん」。 「オオタスセリワンマンライブ」 オオタさんは女流のピン芸人。社会派からブラックネタまで奥が深い。 「ストーカーと呼ばないで」が有名。 徹子さんにひるまなかった数少ない芸人の一人。 …

くにたちスタジオ寄席

6月初日の今日は、以前から楽しみにしていた「くにたちスタジオ寄席」。立川志らく門下の若手の会。 立川らく次、立川志らべ、立川志奄、立川志獅丸の面々。 開口一番は志奄さんで「つぼ算」。 続いて立川志らべさんで「よかちょろ」、志獅丸さんで「宿屋の…

町内のフラワーショウ

ギャラリービブリオの玄関を開けると目が合うのが、全国的に有名な「国立ライオン(本当は秋田犬)」 いつも無骨なその姿もこの季節だけはちょっと華やいで見える。 生垣の薔薇が盛りなのだ。「唐獅子に牡丹」もいいけど「秋田犬にバラ」もいい。 そう、ボタバ…

歩いて紙芝居へ

天気がいいのでウォーキング。 行き先は立川市栄町の「さかえ会館」で開催の「たっちゃんの紙芝居」の見物。 緑道をたどって徒歩で。北緑地、西町緑地、栄緑地と名前を変えつつ国立、国分寺市、立川の三市を貫く遊歩道。 それぞれの市が管理しているのだけど…

ハナミズキ咲き、竹に雀鳴く

ハナミズキが咲いた。 そして上の写真の赤マルの位置で静かに見守る道祖神…。 ちょっと違うか。 ビブリオガーデンはこんな感じ。 どうぞお使いください。野外音楽会でも野点の会でも。 さて、このブログをはじめて10年。政治の話は避けてきた。 でも今日は…

高塩景子ひとり語り「神様2011」当日

今日は「高塩景子ひとり語り“神様2011”」当日。 女性三人のスタッフにより、ギャラリービブリオがみるみる芝居小屋に変っていった。照明用ダクトレールに専用クリップをつけて裸電球をあしらい、「民家感」が大幅アップ。この手法は使えそう。 パナソニ…

高塩景子ひとり語り「神様2011」

あれ以来生活のすべてが変わった、という人は多い。 この人もそう語る。人気作家、川上弘美。 その実質的デビュー作『神様』。 神様 (中公文庫)作者: 川上弘美出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2001/10/01メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 103回この…

子どものための卓上マジックショウ「もっと、なにかが。」終了

今日は午後から、子どものための卓上マジックショウ「もっと、なにかが。」。僕は子供連れじゃないので見られなかったんだけど、楽しそうだった。 帰り際のお子さんの目が点になっていて「カードが燃えた・・・・」と呆然。しっかり不思議を体感できたみたい。 …

子どものための卓上マジックショウ「もっと、なにかが。」〜ショウが終わっても終わらないマジックを〜

「布つくし」、本日最終日。盛況のまま閉店時刻となったのを確認してから、コーヒーを淹れて飲んでいたら電話。「片付きました」。うそでしょう、と展示室に行くと本当に片付いて元通りのスケルトンになっていた。チーム「布つくし」の皆さんは「私たち設営…

Mother-river Homing

今日から本格復活。 午前から会議室使用のお客様があるので朝一番で出勤。店番をしながら「書評のメルマガ」の原稿作成。 午後からは晩秋の企画の「場当たりリハーサル」。お使いになる人毎にいろいろな空間作りがあるのに驚嘆。その企画の期間は「古民家感…